9月26日(木)開催 活力講演会 『SDGs時代の木材活用×イベント産業 ~東京オリンピック・パラリンピックを契機とした木材活用の推進~』
今回の講師は、林野庁 木材利用課長 長野 麻子様です。
2017年1月国連森林フォーラムが採択した「国連森林戦略計画2017-2030」では、森林の活動がSDGsの17目標のうち14目標の達成に寄与することが示されました。そこで、SDGsの視点から世界第2位の森林国である日本の多面的な価値を有する森づくりや木材活用について、長野様にご講演頂きます。
2020オリパラを契機とし、新国立競技場では軒庇などに、47都道府県から調達した森林認証材を使用するなど、イベント産業とも密接な関わりがある木材活用の最新事例を知る絶好の機会となります。奮ってのご参加をよろしくお願い申し上げます。
■開催概要
日時 2019年9月26日(木)19:00~20:30 交流会 20:30~
会場 JEVA会議室 (千代田区内神田2-3-14平沢ビル4F) JR神田駅西口から徒歩5分
参加費 会員・会員会社 2,000円 一般 3,000円 ※交流会別途 2,000円
☆ お申し込みフォーム http://jeva.or.jp/contact.html
■講師プロフィール 林野庁 木材利用課長 長野 麻子 氏
1994年3月東京大学仏文卒、同年4月農林水産省入省。1999年フランスへ留学、
2002年台人官房企画評価課バイオマス・ニッポン総合戦略検討チーム、2003年大臣官房国
際部国際調整課課長補佐、2008年(株)電通出向、2013年食料産業局食品産業環境対策室
長、2015年大臣官房広報評価課報道室長、2017年大臣官房広報評価課長、2018年7月から
現職
コメント
コメントを投稿