スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

注目

11月19日開講「新・JEVA イベントプロデューサー養成セミナー『プロデュース思考段階』」

  ■日 時 : 2025 年 11 月 19 日 ( 水 ) 19:00 ~ 20:30 ■会 場 : 日本イベント協会会議室 + オンライン (Zoom)   ■テーマ  : プロデュース思考段階 ・事業構想とは何か ? ・ビジネスモデル・キャンバスなど  横浜市のイベント「ガンダム ファクトリー ヨコハマ」「ピカチュウ大量発生チュウ」などの仕掛人、全国の地域活性化ビジネスの伝道師から、事業構想の秘訣を聞ける貴重なチャンスです ! ぜひご参加ください。   講師 河村 昌美 氏 事業構想大学院大学 事業構想研究所教授   【プロフィール】  大学卒業後に横浜市役所入庁。福祉、広報、教育部門を経て、 2004 年にアントレプレナーシップ事業 ( 庁内起業家制度 : 当時 ) により、日本初の「広告・ネーミングライツ事業(民間による行政資産の有効活用推進事業 ) 」に関する新規事業部門を設立及び推進。現在全国の地方自治体で広く取り組まれている同事業のスタンダードとなるビジネスモデルを構築。その後、 2008 年に新設された共創推進事業本部 ( 現 : 政策局共創推進室 ) の設立メンバーとして、設立当初から 2021 年 3 月まで所属。社会・地域課題解決に資する公民共創 ( 産官学連携 ) を専門として、数百件の様々な分野にわたる企業と行政のマッチング、コーディネート、コンサルティング、連携案件形成に携わる。   2019 年からは、事業構想大学院大学 事業構想研究所客員教授として、全国の自治体や企業を対象に公民共創や地域活性化・地方創生、 SDGs に関する新規事業構想プロジェクト研究を担当。 2021 年 4 月から同大教授、 2024 年 4 月より現職。その他、全国での国・地方自治体や大学、学会、セミナーなどにおいて公民共創に関するアドバイザー、講師を多数担当。法務博士 ( 専門職 ) 。   ■対象 : JEVA 会員及びイベント・ MICE 関連団体の方、一般  ■ 定員:各講座 対面 30 名 + オンライン 100 名 ( 先着順 ) ■受講料 (1 講座 ): 対面・オンラインとも、 JEVA 会員 / イベント・ MICE 関連団体会員 3,000 円、一般 5,000 円 ...

最新の投稿

JEVAイベント総合研究所『 第7回イベント研究発表大会 』11月29日(土) 開催のご案内

10月15日開講「新・JEVA イベントプロデューサー養成セミナー『プロデュース・テクノロジー』」

秋のゴルフコンペご案内【11⽉17⽇(月)】

新・JEVA イベントプロデューサー養成セミナーのご案内

新役員就任のお知らせ

イベント関連5団体 2025年度コラボ企画「モルック大会」8月4日開催